解体工事のお日柄について     

結婚・引っ越し・納車などに日柄の良い日を選びたいと考える人は多いと思います。縁起のいい日といえば六曜の大安が挙げられます。今回のブログでは、解体工事を実施するお日柄などについて解説します。 

目次 

・解体工事のお日柄について 

・六曜について 

・建築業界では避けられる日について 

・まとめ 

・さいごに


解体工事のお日柄について

解体工事の着工日に縁起のいい日(六曜の「大安」など)を選びたいと考える人もいます。ですが、新築や引っ越しなどと比べると解体工事のお日柄はそれほど気にする必要ないと思います。しかし、ご家族や親族にスケジュールのお日柄を気にする方がいるのであれば、その点を考慮するようにしたほうがいいかもしれません。 

六曜について

六曜は、日々の吉凶を示すために使われる暦注の一つで、大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅の6つから成り立っています。これらは、特に冠婚葬祭などの重要なイベントを計画する際に参考にされることが多いです。 

大安は「何事も問題が起きない日」として知られ、新築の着工日や結婚式などに好まれる日です。一方で、友引は「勝ち負け付かず」の日とされ、葬式などには避けられることがあります。先勝は「先んずれば勝ち」とされ、午前中は吉とされていますが、午後は凶とされています。先負はその逆で、午前中は凶、午後は吉とされています。赤口は正午頃は吉ですが、それ以外の時間帯は凶とされています。仏滅は「万事に凶」とされ、特に避けられる日です。 

建築業界では避けられる日について

建設業界では、特に「三隣亡」という日が避けられることがあります。 

三隣亡(さんりんぼう)とは、日本の伝統的な暦注の一つで、特定の日に行うと不吉とされる行事や行動があるとされています。三隣亡は建築関係の大凶日とされており、「この日に建築関係のことを行うと三軒隣まで滅ぼす」という意味が込められています。そのため、建築工事や土地の契約、引っ越し、結婚式や入籍など、新しい始まりや大事な契約に関わる行事は避けるべきとされています。また、高いところに登ることや贈り物をすることも忌避されています。 

まとめ

解体工事を行う際には、六曜を参考にすることもできますが、必ずしもそれに従う必要はありません。大切なのは、工事が安全に、かつ効率的に行われることです。六曜を気にする場合でも、実際の工事の進行に支障が出ないよう、柔軟に対応することが求められます。また、解体工事前には地鎮祭などの儀式を行うことで、工事の安全を祈願することも一般的です。  

最終的には、解体工事の日程は施工主と解体業者の都合、法的な制約、天候など、多くの要因を考慮して決定されるべきです。六曜は一つの参考指標に過ぎず、現代の建設業界では実務的な要因がより重視されています。解体工事を安全かつ効率的に進めるためには、六曜にとらわれ過ぎず、実際の状況に応じた柔軟な対応が重要です。


さいごに

私たち「解体ワンストップ」は、小さな解体(プチ解体)から建物の解体(木造解体・鉄骨解体・RC解体)まで解体工事の専門家として幅広い対応力をもち、 解体工事のプロとして、年間工事5,000件超の経験を生かし、解体から廃棄物処理までの「ワンストップ」対応にとどまらず、申請関係やその後の土地活用まで「ワンストップ」で対応可能なサービスを提供することを目指しております。 

福岡市近郊で解体工事をご検討される方、福岡市で相続した不動産の売却を含めた今後の活用方法についてお悩みの方(現在福岡市内にお住まいでない方でも相続した不動産の所在地が福岡市内または福岡市近郊であれば対応可能です) 

是非、解体ワンストップにご相談ください。 

その他、解体工事の疑問や不安をお持ちの方も、お気軽にご相談ください。 

問い合わせ先はこちら 

お電話は、092-734-5001 

関連記事

カテゴリー

アーカイブ